札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 2011年02月18日
2011年02月18日
さっぽろ雪祭りすすきの会場
さっぽろ雪祭りの前回のブログの続きです。
すすきの会場の氷の祭典です。
僕の撮影の仕方が悪いかもしれませんが、氷像って透明なので「あ、これいいな」と思っても
きれいに撮影できなかったり見ていても何の形かよくわからないんですよね(^^;)。
どこかからライトアップされていると見やすいのかなー。
でも溶けてしまう可能性もありますね。難しいところだなー。
こちらは毎年注目されている海の幸を埋め込んだもの。
そういえば企業広告などを凍りに埋め込んで目立たせている氷像が結構ありましたね。
氷像は透明のものが多いので、埋め込まれているものについ目が行ってしまいます。
お酒のメーカーも
個人的意見ですが、氷像はやっぱり何か埋め込まれていたり、
ちょこっと色がついている方が見やすくていいな。
イルミネーションです。くぐってみましたがとてもきれいです。
チェンソーが埋め込まれているのを発見。
氷像作成現場でした。
チェンソーなどで器用に作ってます。
じっと見ていると、作成途中の氷像が途中で割れてしまい作業されている方ががっかりしていました。
そりゃ一生懸命作ってるのにちょっとしたミスでやり直しなんですから根気がいる作業ですね。
さて氷像の続きです。
すごく細かいですよね、こんなの作ってる途中で、ポキッと折れたりしたら、さっきの人以上にがっかりするかもしれません(^^;)
こちらは北海道の民放テレビ局のマスコットキャラクターが勢ぞろいしていました。
左からHTBのOnちゃん、UHBのみちゅバチ、TVHのらっぴぃ。
左からHBCのもんすけ、STVのファイビーファイ二ー。
ジョイフルAKさんのコーナー。
美しいですねー、冬にイルミネーションをするご家庭が多くなってきましたが、
こういうイルミネーションの家もきっとあるのでしょうね。
こちらはすすきの会場の南端、氷の滑り台。
この日はまだテストを繰り返していました。
今回の氷像優秀賞の作品のようです。
こちらが準優勝賞。
やっぱり撮影方法が悪いのかな、後で写真を見ても何が何をしているところかよくわかりません(笑)
作成前の氷などが置かれています。
夏にこういう風景が見れたらさぞかし涼しいでしょうね。
氷像に何か置いてあるなと思って近づくと、ラーメンが置いてありました。
ラーメン横丁さんの氷像です。
会場を一周して、また海の幸が入った氷像に戻ってきました。
きっと、北極や南極の氷の中でもこんな感じで古代生物が埋まっていたりするんでしょうね。
今回すすきのには久々に行きましたけど、客引きやビラ配りの人々、ほとんどいませんでしたね。
警察ががんばっているんでしょうね。
何年か前ですが、すすきの会場に行く途中で、とにかくしつこい客引きや、たくさんのビラ配りの人なんかが多くて気分を害していましたが、とてもスムーズに歩けましたよ。
※2012年2月3日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5648674 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)
すすきの会場の氷の祭典です。
僕の撮影の仕方が悪いかもしれませんが、氷像って透明なので「あ、これいいな」と思っても
きれいに撮影できなかったり見ていても何の形かよくわからないんですよね(^^;)。
どこかからライトアップされていると見やすいのかなー。
でも溶けてしまう可能性もありますね。難しいところだなー。
こちらは毎年注目されている海の幸を埋め込んだもの。
そういえば企業広告などを凍りに埋め込んで目立たせている氷像が結構ありましたね。
氷像は透明のものが多いので、埋め込まれているものについ目が行ってしまいます。
お酒のメーカーも
個人的意見ですが、氷像はやっぱり何か埋め込まれていたり、
ちょこっと色がついている方が見やすくていいな。
イルミネーションです。くぐってみましたがとてもきれいです。
チェンソーが埋め込まれているのを発見。
氷像作成現場でした。
チェンソーなどで器用に作ってます。
じっと見ていると、作成途中の氷像が途中で割れてしまい作業されている方ががっかりしていました。
そりゃ一生懸命作ってるのにちょっとしたミスでやり直しなんですから根気がいる作業ですね。
さて氷像の続きです。
すごく細かいですよね、こんなの作ってる途中で、ポキッと折れたりしたら、さっきの人以上にがっかりするかもしれません(^^;)
こちらは北海道の民放テレビ局のマスコットキャラクターが勢ぞろいしていました。
左からHTBのOnちゃん、UHBのみちゅバチ、TVHのらっぴぃ。
左からHBCのもんすけ、STVのファイビーファイ二ー。
ジョイフルAKさんのコーナー。
美しいですねー、冬にイルミネーションをするご家庭が多くなってきましたが、
こういうイルミネーションの家もきっとあるのでしょうね。
こちらはすすきの会場の南端、氷の滑り台。
この日はまだテストを繰り返していました。
今回の氷像優秀賞の作品のようです。
こちらが準優勝賞。
やっぱり撮影方法が悪いのかな、後で写真を見ても何が何をしているところかよくわかりません(笑)
作成前の氷などが置かれています。
夏にこういう風景が見れたらさぞかし涼しいでしょうね。
氷像に何か置いてあるなと思って近づくと、ラーメンが置いてありました。
ラーメン横丁さんの氷像です。
会場を一周して、また海の幸が入った氷像に戻ってきました。
きっと、北極や南極の氷の中でもこんな感じで古代生物が埋まっていたりするんでしょうね。
今回すすきのには久々に行きましたけど、客引きやビラ配りの人々、ほとんどいませんでしたね。
警察ががんばっているんでしょうね。
何年か前ですが、すすきの会場に行く途中で、とにかくしつこい客引きや、たくさんのビラ配りの人なんかが多くて気分を害していましたが、とてもスムーズに歩けましたよ。
※2012年2月3日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5648674 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)