さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年10月15日

紅葉狩り2011(ニセコアンヌプリスキー場編)

2011年10月9日。
紅葉狩り2日目、前回記事の続きです(^ー^)ノ
今回が紅葉狩りシリーズのブログ最後です。

------------------------------------------------------
1日目の記事はこちらから
紅葉狩り2011(札幌市定山渓の豊平峡ダム編)
紅葉狩り2011(さっぽろ湖編)
紅葉狩り2011(小樽市朝里川温泉の朝里ダム編)


2日目
紅葉狩り2011(ニセコ積丹小樽海岸国定公園編)
紅葉狩り2011(道道58号線のとあるパーキング編)
紅葉狩り2011(蘭越町大湯沼編) ←(前回のブログ)

------------------------------------------------------

前回のブログの場所をあとにして、ドライブは続きます。

夕方になってきました。
ここまで来たので、ニセコのスキー場の外国人でにぎわっている町並みを見に行こうと思い、ニセコアンヌプリ国際スキー場へ。
冬の時期でないとやはり人がいませんね(^^;)
あたりはひっそりとしていました。




ところで、この近くの横道で頻繁に車の行き来が多かったので、気になってついて行って見ると、
ゴンドラ動いてました(^ー^)ノ





乗ってみます。




だんだん高くなっていきます。

行きのゴンドラからの写真






このほか帰りにたっぷり写したので、ゴンドラからの写真は後半の写真をご覧ください。
ひとまずゴンドラの終点到着。

うわっ!三\(^▽)/絶景ダーー!



上の写真の左側



上の写真のさらに左側






無理やりつなげてみました。こんな感じ(ちょっとずれているのは勘弁してね)
次回までにパノラマ撮影機能がんばって覚えます<(_ _)>



ここから先、まだいけるのですが、リフトが動いていないので徒歩になります。
帰りのゴンドラ時間のリミットがあるので今回は断念。



羊蹄山きれいです。
山の頂上の右上の白いのは・・・



雪です。ああ、寒そう・・・。
いやね、この頂上もなかなか寒い方です。風が冷たいです。
これからここに登る方は、是非あったかい服装で。




このポジションからだと、上の写真のリフトのロープが撮影の邪魔になるので、
下の写真の左下のリフト乗り場へ移動します。



やっぱり景色がキレイです。
ここらへんは紅葉の樹木じゃないのかな?




下の世界が遠くに見えます。
前前回のブログで、景色にJINのBGMが脳内に流れたと書きましたが、
この景色の場合は、果て~しない~大空と~広い台地の~って感じでしょうかね。
いや、もっと規模が大きい歌がいいな。どなたか作詞・作曲してください。





ここからの眺めの動画です。





さて、寒くなって日も沈んできたので、そろそろ山を降ります。
太陽の光が少なくなってくると、ほんと寒いです(笑)。

帰りのゴンドラからの写真です。
移動するたびに森林の色が変わっていきます。

夕焼けが始まった時間帯なので鮮やかな紅葉の写真になりました。










さて、先週の土日2日間にわたった紅葉狩りですが、今回のスキー場のように
やはり山の上から見る紅葉が一番よかったですねー。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL167D85ABB7EE6C3F&feature=viewall
↑その他の撮影してきた動画です。


ニセコアンヌプリ国際スキー場HP


http://annupuri.sblo.jp/article/48346827.html
↑HPによると今週の日曜日にゴンドラ最終日のようですね。




大きな地図で見る



※2012年4月6日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5997594 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)
  


Posted by Web勇伝 at 00:00道央