札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 道東 › 帯広市の勝毎花火大会へ行ってきました。
2010年08月16日
帯広市の勝毎花火大会へ行ってきました。
8月13日に札幌から帯広市へ移動、その夜に(十勝毎日新聞)勝毎花火大会へ行ってきました。
僕にとって、今年はリベンジの年(笑)
何のリベンジかというと、去年の今頃に書いたブログ「ふにゃふにゃ花火の世界」。
そうなんです、去年せっかく撮った花火の写真が家でパソコンで見てみると、全てふにゃふにゃの光の軌跡になってしまって、今年は絶対きちんと撮ってやろうと意気込んでました(笑)。
今回の改善点は、
1.三脚をちゃんと使う。
2.正月セールで手に入れたデジカメに「花火モード」なるものがあったので、それを使用する。
3.インターネットで勉強した、「タイマーを使用すると、シャッターを押す際の微妙なカメラのブレを軽減できる。」なる技。
という感じです。
肝心のお天気ですが、行く数日前から台風が来てるというニュースが流れましてね、はたして開催されるのかひやひや物だったのですが。
当日は台風一過の最高のお天気、気温も30度を超えてました(笑)
ただ、前日まで相当な雨が降っていたらしく、ここ会場の芝生はずぶ濡れで草や土がかなり水を吸ってまして、場所確保のための敷物も全然役に立たない状態でしてねー(^_^;)
さて花火大会開始です。
何せ2万発という北海道内最大級、全国でも人気のこの花火大会ですから、かなりの観客が集まっていまして、うかつにトイレにも行けない、行ったが最後なかなかもとのポジションに戻れないという中、スタートです。
ちなみに、花火大会のツアーが札幌で募集されていて、そちらのバスは早くから満員状態、当日の高速道路も相当混んだようです。
会場の前日から早くも場所取りが開始されていて、話を聞くところによると、どうやら1ヶ月前から場所を確保している人もいるらしいです(ちょっとそれはやり過ぎの感じがしますが・・・(笑))
それでは詳しい解説は抜きにして、花火写真を撮った中でのベストショットをお楽しみください。
思ったのは、写し方には2種類あって、天空の花火だけ写す方法と、観客目線で写す方法(つまり観客のシルエットも含め)によって、写真の印象がだいぶ違うなーと思いましたね。
ちなみに僕はプロのカメラマンでもなんでもない、一般の素人なので、写真の質なんかは適当に見てやってください(笑)
※2012年4月6日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5649109 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)
僕にとって、今年はリベンジの年(笑)
何のリベンジかというと、去年の今頃に書いたブログ「ふにゃふにゃ花火の世界」。
そうなんです、去年せっかく撮った花火の写真が家でパソコンで見てみると、全てふにゃふにゃの光の軌跡になってしまって、今年は絶対きちんと撮ってやろうと意気込んでました(笑)。
今回の改善点は、
1.三脚をちゃんと使う。
2.正月セールで手に入れたデジカメに「花火モード」なるものがあったので、それを使用する。
3.インターネットで勉強した、「タイマーを使用すると、シャッターを押す際の微妙なカメラのブレを軽減できる。」なる技。
という感じです。
肝心のお天気ですが、行く数日前から台風が来てるというニュースが流れましてね、はたして開催されるのかひやひや物だったのですが。
当日は台風一過の最高のお天気、気温も30度を超えてました(笑)
ただ、前日まで相当な雨が降っていたらしく、ここ会場の芝生はずぶ濡れで草や土がかなり水を吸ってまして、場所確保のための敷物も全然役に立たない状態でしてねー(^_^;)
さて花火大会開始です。
何せ2万発という北海道内最大級、全国でも人気のこの花火大会ですから、かなりの観客が集まっていまして、うかつにトイレにも行けない、行ったが最後なかなかもとのポジションに戻れないという中、スタートです。
ちなみに、花火大会のツアーが札幌で募集されていて、そちらのバスは早くから満員状態、当日の高速道路も相当混んだようです。
会場の前日から早くも場所取りが開始されていて、話を聞くところによると、どうやら1ヶ月前から場所を確保している人もいるらしいです(ちょっとそれはやり過ぎの感じがしますが・・・(笑))
それでは詳しい解説は抜きにして、花火写真を撮った中でのベストショットをお楽しみください。
思ったのは、写し方には2種類あって、天空の花火だけ写す方法と、観客目線で写す方法(つまり観客のシルエットも含め)によって、写真の印象がだいぶ違うなーと思いましたね。
ちなみに僕はプロのカメラマンでもなんでもない、一般の素人なので、写真の質なんかは適当に見てやってください(笑)
※2012年4月6日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5649109 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)
十勝スピードウェイへ行ってきました\(^o^)/
十勝千年の森・北海道ガーデンショー(北海道清水町)
勝毎花火大会2012に行ってきました\(^O^)/
真鍋庭園(帯広市)に行ってきました\(^O^)/
帯広市札内清柳大橋(一級河川・札内川)
ばんえい十勝(帯広市)を見学
十勝千年の森・北海道ガーデンショー(北海道清水町)
勝毎花火大会2012に行ってきました\(^O^)/
真鍋庭園(帯広市)に行ってきました\(^O^)/
帯広市札内清柳大橋(一級河川・札内川)
ばんえい十勝(帯広市)を見学
Posted by Web勇伝 at 15:57
│道東