さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2011年04月11日

創成川公園での散歩

前回の記事に続いていますが、
4月9日、札幌中心部に新しくできた創成川公園へ行ってきました。

この公園がオープンしたのは4月1日なんですね。

この公園の遊歩道、バスターミナルあたりからすすき野まで続いていて、以前このブログで工事風景を写していたようです。
TV塔横の石狩街道の歩道橋について←去年の8月に書いた記事なんですが、こちらの記事の中間あたりに工事風景が写ってました。
このときは、こういうものを作っていたとは知らず、それがやっと完成したんですね。

創成川公園での散歩

自転車ではこの公園に入れないので、大通公園のTV塔近くにある駐輪場へ駐輪。
ここから歩きます。

創成川公園での散歩

遊歩道にはこのようなオブジェがあったりします。

創成川公園での散歩

樹に葉っぱが生えたらさぞや風景が良くなるでしょうね。

創成川公園での散歩

創成川、じっくり眺めたことが無いので、眺めながら歩いてみます。
出来上がったばかりなのですが、スーパーのレジ袋などが川に落ちていたりしてちょっと残念。
水は澄んでいましたよ。
こちらは、すすき野方面。

創成川公園での散歩

こちらがJR札幌駅方面。
大規模な工事のおかげで風景がすっきりしたので空が大きく見えます。
ここも芝生が生えたら気持ちいいでしょうね。今夏に期待です。

創成川公園での散歩

普段歩かない場所なので、札幌に住んで長いですが、こういう銅像をはじめて見ました(笑)
ちょんまげがあるので、何をしたんだろうと思ってましたが、
後で調べてみると、この創成川の元となる水路を作った人なんですね。

創成川公園での散歩

創成橋です。ここは何度か通った記憶が、でも改めてこんな形だったんだとわかりました。
上の金色のはなんでしょうね。
昔は木製のこういう橋がかけられていたという意味でこんな形をしているのでしょうかね。

創成川公園での散歩

創成橋からJR札幌駅方面を撮影。
遠くまで見えますねぇ。

創成川公園での散歩

創成川公園の花畑やオブジェを紹介してます。
夏になったらがらっと雰囲気が変わるんでしょうね。期待大です(^_^)。

創成川公園での散歩

レンガを多く使っているので、温かみがあります。
きれいな遊歩道は気持ちがいいですね。ゴミなど絶対に落としてほしくないです。

創成川公園での散歩

またオブジェ発見!中にあんこが入ってそうな形です(笑)
作品名は「天秘」というらしいです。

創成川公園での散歩

南二条橋に到着。(僕の影がちょっと写ってますね(笑))

創成川公園での散歩

右側に狸小路商店街が見えています。左側は二条市場です。
正面に公園の広場のようなものが見えてきました。

この辺から気がつき始めたのですが、ここが完成する前がどうだったのか覚えていませんが、
横断歩道の青信号による「ピヨピヨ、カッコー」等の音を出すという装置が無いのに気がつきました。
つまり横断時に音が鳴らないので雑音が少なく、車の通る音しか聞こえないんです。
車の交通量が少ないと、この遊歩道は結構静かな環境です。
この日ここを歩いていて、どこか数箇所の交差点にだけあった気がしましたが、ほとんどありません。
もしも今回、この工事で計画的にその音を無くしたのだとすると、車の音を除けば結構自然の音が楽しめますね。
この日はカラスくらいしかいませんでしたけどね(^_^;

創成川公園での散歩

人が全然いなくてちょっとさびしいです(笑)
通常、こんなところがあったらスケボーの人がいそうなところですが、この公園では禁止されています。

創成川公園での散歩

広いですねー。
アーケードが狸小路の東側入り口です。

創成川公園での散歩

二条市場側。

創成川公園での散歩

ここにもオブジェがあります。

創成川公園での散歩


「生誕」という作品らしいです。

創成川公園での散歩

この広場の近くにあるトイレも撮影(笑)まートイレまで写すことないと思いましたけど、立派なトイレですね。

創成川公園での散歩

川のあちこちに川の中心を歩けるブロックが敷いてあります。

創成川公園での散歩

親子で楽しめますね。

創成川公園での散歩

僕も歩いてみようと思います。

創成川公園での散歩

ここはちょうどこの創成川公園の遊歩道終点あたりです。
この石の上を歩いていくと

創成川公園での散歩

川に鉄柵が張ってあって、ここで遊歩道は終点です。

創成川公園での散歩

ここは、散歩で楽しむ距離としては最適ですねー。
あとはこの両脇の通り沿いでお店がもう少し発展してもらえるといいなと思いました。
ビジネスビルが結構目立つので、ちょっと買い物などするときにお店が回りに無いんですよね。
市で既にいろいろ計画されているかもしれませんが、公園内や遊歩道は、現状どおり散歩が楽しめる環境をキープしつつ、あまり派手なイベントなどに使わないでいただければ癒しの空間になるかなーと思いました。



あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(札幌・札幌圏)の記事画像
新川河口散策
定山渓温泉街の鯉のぼり
久々に札幌ドームで野球観戦
札幌市円山公園の桜2015
白い恋人パークのイルミネーション2015
さっぽろ雪まつり2015 その2
同じカテゴリー(札幌・札幌圏)の記事
 新川河口散策 (2015-06-21 08:54)
 定山渓温泉街の鯉のぼり (2015-05-02 00:21)
 久々に札幌ドームで野球観戦 (2015-04-29 23:21)
 札幌市円山公園の桜2015 (2015-04-27 22:35)
 白い恋人パークのイルミネーション2015 (2015-02-09 21:01)
 さっぽろ雪まつり2015 その2 (2015-02-08 21:53)

Posted by Web勇伝 at 01:37 │札幌・札幌圏

削除
創成川公園での散歩