札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 札幌・札幌圏 › 小樽ドリームビーチへ行ってきました\(^O^)/
2012年07月16日
小樽ドリームビーチへ行ってきました\(^O^)/
2012年7月15日(日)
最近、気分転換のウォーキングもサイクリングもできず、極度の運動不足で、この1週間体が動かなくてまいってたので(^_^;)ゞ
明日は「海の日(祝)」ってことで「その1日前に海に行ってリフレッシュしよう!」と自転車で行ってきました\(^O^)/
札幌市民のみなさんの多くの方は・・・
「自転車で?(・_・;)」
と思われるかもしれませんが、手稲区民の僕からするとGoogleの地図で測ると片道5~6kmくらいなんでそんなにでもないのですよ(正確には測ってないのですが、たぶんそのくらいです。)
実は、「自転車」で海に行くのは、内陸育ちだった僕にとっては生まれて初めてのことです。
今朝、海までの距離を確認してみると、それほど遠くないのがわかったのでチャレンジしてみました。
午後1時スタート!まずは新川から石狩湾方面を撮影。
この川の向こうに海があるわけで・・・あちこちの川から集まった水がここでまとまって海に流れ出るんですね、それを追っていきます。
さ!新川通を海に向かってスタート!
ここらへん、道路沿いにいくつか、「市民農園」という看板がありました。
下の看板は、「市民農園うまそ」
きっとうまい作物ができるんでしょう。
ここ防犯カメラがついてる農園なんですね。最近は物騒ですからねー。
やっと新川通の端まできました。
右へ行くと石狩、左は銭函・小樽方面です。
信号待ちでサイクリングしてる人を発見。
やっぱりサイクリングする人は本格的な自転車だなぁ・・・。
僕のはホーマックで買った普通の自転車ですが(笑)でもけっこう移動楽ですよ。
この先に海が・・・
この分岐点ですけどね、Googleの地図で見ると、この新川沿いに海に向かって道があったので、そこから行こうと計画してまして。
つまり小樽方面ではなく直進です。
大きな地図で見る
で、↓こんな道なんです。右側は川です。
川の反対側にも道があるんですがそちらは砂利道なのでやめました。
のどかですなぁ(^^)
写真撮りませんでしたが、にぎやかな音が近づいてくるなと思ったら、この川をモーターボートが札幌方面に向かって進んでいきましたよ。
海から入ってくるんでしょうかね。
・・・で(^^;)このあと道なりに進んでいったんですけどね・・・
結論として、この道を通ると行き止まりが多くて川沿いの道、断念(笑)
元の太い道に戻って銭函方面へ走ります(^_^;ゞ
ひたすら銭函方面へ進むと、見つけました\(^O^)/ドリームビーチ入り口!ここを右折です。
そうそう、この直線だー\(^O^)/
と、走ってる途中で、こんな看板が。
ああ、山口緑地ってよく聞くけどどんなところなんだろ?
あと、その下の、「ロバッタ塚」ってなんだろ?と興味をもちまして。
「ロバッタ、ロバッタ・・・なんだ(・_・)?」と、寄り道。
知ってる方はすぐわかると思いますが(笑)
ロバッタではなくて・・・
バッタ塚(笑)
つまり、僕は、手稲山で区切ってロバッタ塚と読んでしまったわけで。
今週そうとう疲れてるな・・・これは。
そういえば手稲山はあっちだろう!m9(-_-#)と、苦笑いしながらひとまずそこへ行ってみたんですが、
駐車場がポツンとあって後は草むらがあるだけで、どこを見ればわからず引き返しました。
自動車が1台止まってたけど何してたんだろう?
ちなみにこのバッタ塚というのは、札幌市の史跡に指定されてまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E5%A1%9A
↑こういう歴史があったようなんですよ。
もうひとつの山口緑地へ向かうと・・・
パークゴルフ場があって、あとはこんな感じでした。
広々してましたが、なにかイベントをやったりするんですかね。
さて、戻って海を目指します!
ゴール!小樽ドリームビーチです\(^O^)/<寄り道多すぎ(笑)
ここは車だと駐車場代がかかりますが、自転車は自転車置き場があって無料でとめられます。
久々の海~♪
暖かかったのもありますが、連休中なので人も多いです。
といってもピークにはなってないかもしれませんが、あちこちでテント張って焼肉やってました。
しばらくぶりに来ましたが、ビーチバレー場もあるんですね。
おしゃれなお店も多くて、クラブやバーのような雰囲気のお店もあって、夜になるとにぎやかなんでしょうか。
いやー久々に足だけ海水に入りました。
きもちよかったーv(^^)。
ビーチの端から端までずーっと歩いてみましたが、ムードがエリアによって違いますね。
どう違うかは詳しく書きませんが、若者向けの「ノリ」のいい場所と、家族向けのおとなしい場所と(笑)
僕はどっちの雰囲気も好きだな。
どうですか、明日は海の日、海へ行ってみませんか。
最後に1枚。
美唄やきとり浜之屋さんというところがあって、その屋根でかもめがとまってました。
鳥も、焼き鳥のにおいにつられるんでしょうかね^^?
大きな地図で見る
最近、気分転換のウォーキングもサイクリングもできず、極度の運動不足で、この1週間体が動かなくてまいってたので(^_^;)ゞ
明日は「海の日(祝)」ってことで「その1日前に海に行ってリフレッシュしよう!」と自転車で行ってきました\(^O^)/
札幌市民のみなさんの多くの方は・・・
「自転車で?(・_・;)」
と思われるかもしれませんが、手稲区民の僕からするとGoogleの地図で測ると片道5~6kmくらいなんでそんなにでもないのですよ(正確には測ってないのですが、たぶんそのくらいです。)
実は、「自転車」で海に行くのは、内陸育ちだった僕にとっては生まれて初めてのことです。
今朝、海までの距離を確認してみると、それほど遠くないのがわかったのでチャレンジしてみました。
午後1時スタート!まずは新川から石狩湾方面を撮影。
この川の向こうに海があるわけで・・・あちこちの川から集まった水がここでまとまって海に流れ出るんですね、それを追っていきます。
さ!新川通を海に向かってスタート!
ここらへん、道路沿いにいくつか、「市民農園」という看板がありました。
下の看板は、「市民農園うまそ」
きっとうまい作物ができるんでしょう。
ここ防犯カメラがついてる農園なんですね。最近は物騒ですからねー。
やっと新川通の端まできました。
右へ行くと石狩、左は銭函・小樽方面です。
信号待ちでサイクリングしてる人を発見。
やっぱりサイクリングする人は本格的な自転車だなぁ・・・。
僕のはホーマックで買った普通の自転車ですが(笑)でもけっこう移動楽ですよ。
この先に海が・・・
この分岐点ですけどね、Googleの地図で見ると、この新川沿いに海に向かって道があったので、そこから行こうと計画してまして。
つまり小樽方面ではなく直進です。
大きな地図で見る
で、↓こんな道なんです。右側は川です。
川の反対側にも道があるんですがそちらは砂利道なのでやめました。
のどかですなぁ(^^)
写真撮りませんでしたが、にぎやかな音が近づいてくるなと思ったら、この川をモーターボートが札幌方面に向かって進んでいきましたよ。
海から入ってくるんでしょうかね。
・・・で(^^;)このあと道なりに進んでいったんですけどね・・・
結論として、この道を通ると行き止まりが多くて川沿いの道、断念(笑)
元の太い道に戻って銭函方面へ走ります(^_^;ゞ
ひたすら銭函方面へ進むと、見つけました\(^O^)/ドリームビーチ入り口!ここを右折です。
そうそう、この直線だー\(^O^)/
と、走ってる途中で、こんな看板が。
ああ、山口緑地ってよく聞くけどどんなところなんだろ?
あと、その下の、「ロバッタ塚」ってなんだろ?と興味をもちまして。
「ロバッタ、ロバッタ・・・なんだ(・_・)?」と、寄り道。
知ってる方はすぐわかると思いますが(笑)
ロバッタではなくて・・・
バッタ塚(笑)
つまり、僕は、手稲山で区切ってロバッタ塚と読んでしまったわけで。
今週そうとう疲れてるな・・・これは。
そういえば手稲山はあっちだろう!m9(-_-#)と、苦笑いしながらひとまずそこへ行ってみたんですが、
駐車場がポツンとあって後は草むらがあるだけで、どこを見ればわからず引き返しました。
自動車が1台止まってたけど何してたんだろう?
ちなみにこのバッタ塚というのは、札幌市の史跡に指定されてまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E5%A1%9A
↑こういう歴史があったようなんですよ。
もうひとつの山口緑地へ向かうと・・・
パークゴルフ場があって、あとはこんな感じでした。
広々してましたが、なにかイベントをやったりするんですかね。
さて、戻って海を目指します!
ゴール!小樽ドリームビーチです\(^O^)/<寄り道多すぎ(笑)
ここは車だと駐車場代がかかりますが、自転車は自転車置き場があって無料でとめられます。
久々の海~♪
暖かかったのもありますが、連休中なので人も多いです。
といってもピークにはなってないかもしれませんが、あちこちでテント張って焼肉やってました。
しばらくぶりに来ましたが、ビーチバレー場もあるんですね。
おしゃれなお店も多くて、クラブやバーのような雰囲気のお店もあって、夜になるとにぎやかなんでしょうか。
いやー久々に足だけ海水に入りました。
きもちよかったーv(^^)。
ビーチの端から端までずーっと歩いてみましたが、ムードがエリアによって違いますね。
どう違うかは詳しく書きませんが、若者向けの「ノリ」のいい場所と、家族向けのおとなしい場所と(笑)
僕はどっちの雰囲気も好きだな。
どうですか、明日は海の日、海へ行ってみませんか。
最後に1枚。
美唄やきとり浜之屋さんというところがあって、その屋根でかもめがとまってました。
鳥も、焼き鳥のにおいにつられるんでしょうかね^^?
大きな地図で見る
Posted by Web勇伝 at 00:30
│札幌・札幌圏