札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 2009年04月
2009年04月21日
この時期、静電気で悩みます。
春になって静電気がずいぶん起きます。
ここ1年ほど静電気を感じるのがずっと治まっていたので安心していたのですが、
また起きやすくなってきてしまいました。
コンビニの入り口でバチ!!
先日は銀行のATMでお金を下ろしたときにお札を受け取るところの金属でバチ!!!
家の玄関で鍵を開けるときにバチ!!
もう、金属を見るたびに恐る恐るになってしまいます。
それでもなんとなくコツがわかるようになって、まめに手を洗うとあまり感じないような気がするので、
出先でATMに触るときにはわざわざトイレを探して入念に手を洗ってから、意を決してATMのタッチパネルを触るのです・・。
同じ悩みを持っている方がどのくらいいらっしゃるかわかりませんが、
単なるバチ!!ではなく僕の場合は、時には相当強い電力が起きるので、
夜、外灯が点いていない自宅玄関の鍵を開けるときなど光で指が一瞬見える時があるほどです。
そうでなくとも電力が強いときには、首筋まで電気が走ったりします。
・・・それで書きたいことは強力な電気がでる自慢ではなく、
1.コンビニの入り口はなぜ取っ手が金属でできているのか?
2.ATMに静電気を除去するアイテムをおくことはできないのか?
なんとかなりませんかねえ・・。
コンビニの入り口は自動ドアのところもあるのでそこはいいのですが、だいたいのところは
「ドア」なわけです。
それもほぼ金属の取っ手になっています。
ドリンクを売っている冷蔵庫も金属の取っ手ですよね。
別にその取っ手にゴムやビニールが巻いてあってもいいじゃない?と思うのですが、店にとっては何か不都合なんでしょうかね?
ATMについては一番怖いです。
かなり昔では銀行によってはプラスチックのボタンだったのですが、
ご存知のとおり、現在はほぼ全てのATMがタッチパネル式です。
タッチパネルならちょっとの静電気で済むのですが、
お金を取り出す箇所は、面積がせまいし、ひょっとするとその内部の金属がATMのバッテリーに直結しているのではないか?とかなり不安です。
お客さん全てが悩んでいることではないと思うのですが、お客さん相手の商売をしているのなら
こういう利用者も少なくないと思うので、ちょっとした気配りをしてもらえないものかなあ。
ここ1年ほど静電気を感じるのがずっと治まっていたので安心していたのですが、
また起きやすくなってきてしまいました。
コンビニの入り口でバチ!!
先日は銀行のATMでお金を下ろしたときにお札を受け取るところの金属でバチ!!!
家の玄関で鍵を開けるときにバチ!!
もう、金属を見るたびに恐る恐るになってしまいます。
それでもなんとなくコツがわかるようになって、まめに手を洗うとあまり感じないような気がするので、
出先でATMに触るときにはわざわざトイレを探して入念に手を洗ってから、意を決してATMのタッチパネルを触るのです・・。
同じ悩みを持っている方がどのくらいいらっしゃるかわかりませんが、
単なるバチ!!ではなく僕の場合は、時には相当強い電力が起きるので、
夜、外灯が点いていない自宅玄関の鍵を開けるときなど光で指が一瞬見える時があるほどです。
そうでなくとも電力が強いときには、首筋まで電気が走ったりします。
・・・それで書きたいことは強力な電気がでる自慢ではなく、
1.コンビニの入り口はなぜ取っ手が金属でできているのか?
2.ATMに静電気を除去するアイテムをおくことはできないのか?
なんとかなりませんかねえ・・。
コンビニの入り口は自動ドアのところもあるのでそこはいいのですが、だいたいのところは
「ドア」なわけです。
それもほぼ金属の取っ手になっています。
ドリンクを売っている冷蔵庫も金属の取っ手ですよね。
別にその取っ手にゴムやビニールが巻いてあってもいいじゃない?と思うのですが、店にとっては何か不都合なんでしょうかね?
ATMについては一番怖いです。
かなり昔では銀行によってはプラスチックのボタンだったのですが、
ご存知のとおり、現在はほぼ全てのATMがタッチパネル式です。
タッチパネルならちょっとの静電気で済むのですが、
お金を取り出す箇所は、面積がせまいし、ひょっとするとその内部の金属がATMのバッテリーに直結しているのではないか?とかなり不安です。
お客さん全てが悩んでいることではないと思うのですが、お客さん相手の商売をしているのなら
こういう利用者も少なくないと思うので、ちょっとした気配りをしてもらえないものかなあ。
タグ :春
2009年04月05日
地ビールと手作りビールで発見する好みの味
今日は友人に誘ってもらって、小樽ビールという工場で行われた試飲の集いへ行ってきました。
この集いは、数ヶ月前から友人のグループが手作りビールというものを作っていて、それを今日は試飲しようという会になっていたようです。
僕は今回試飲のみ。ゲスト参加です。
会では、各グループごとに作られたビールピッチャーでちょっとずつ試飲できるほか、
小樽ビールさんのビール4種類を飲み放題&食べ物食べ放題となっておりました。
で、正直いいます
うまかった!
昼からビールを飲み、おなかいっぱい食べ、にぎやかな場所でしゃべる!しばらくぶりです。
まず手作りビールですが、各制作グループごとに作られたビール。
どれくらいのアドバイスの上でつくられたものかわかりませんが、材料は同じでも、グループごとに調整する工程がそれぞれ違うので味が違ってくるんですね。
素人の僕でも、あれ?・・・市販のビールより飲みやすいかもしれない?ってのがけっこうありました。
また、小樽ビール4種類もいろいろ味が違ったのですが、黒っぽいビールがあって、結構お気に入りでした。
簡単に言えば、すっきり酔えるという感じでしょうかね。
名前を覚えてないのですがたぶんこのビール(このリンクをクリックしてみてください。)だと思います。
この小樽ビール、普段はどこで手にはいるのかわかりませんが、結構おいしいです。
ビールが苦手な人でも、「あれ、今日は結構飲めるなぁ?」と感じるんじゃないかな。
これ、焼肉やジンギスカンで飲みたかったなあ~。
ところで友人のグループが作った手作りビール、みごとグループ内順位の3位になったようで、
表彰されておりました。
今回出来上がったビールの残りも、ちゃんとビン詰めにして帰りのときにお土産にできるんですね。
ビールがお好きで自分で作ってみたい方は、「小樽ビール」さんで次回いつ開催するのか?などお問い合わせいただくといいかも。
次回開催時は、僕も作る方にチャレンジしてみたいです。
この集いは、数ヶ月前から友人のグループが手作りビールというものを作っていて、それを今日は試飲しようという会になっていたようです。
僕は今回試飲のみ。ゲスト参加です。
会では、各グループごとに作られたビールピッチャーでちょっとずつ試飲できるほか、
小樽ビールさんのビール4種類を飲み放題&食べ物食べ放題となっておりました。
で、正直いいます
うまかった!
昼からビールを飲み、おなかいっぱい食べ、にぎやかな場所でしゃべる!しばらくぶりです。
まず手作りビールですが、各制作グループごとに作られたビール。
どれくらいのアドバイスの上でつくられたものかわかりませんが、材料は同じでも、グループごとに調整する工程がそれぞれ違うので味が違ってくるんですね。
素人の僕でも、あれ?・・・市販のビールより飲みやすいかもしれない?ってのがけっこうありました。
また、小樽ビール4種類もいろいろ味が違ったのですが、黒っぽいビールがあって、結構お気に入りでした。
簡単に言えば、すっきり酔えるという感じでしょうかね。
名前を覚えてないのですがたぶんこのビール(このリンクをクリックしてみてください。)だと思います。
この小樽ビール、普段はどこで手にはいるのかわかりませんが、結構おいしいです。
ビールが苦手な人でも、「あれ、今日は結構飲めるなぁ?」と感じるんじゃないかな。
これ、焼肉やジンギスカンで飲みたかったなあ~。
ところで友人のグループが作った手作りビール、みごとグループ内順位の3位になったようで、
表彰されておりました。
今回出来上がったビールの残りも、ちゃんとビン詰めにして帰りのときにお土産にできるんですね。
ビールがお好きで自分で作ってみたい方は、「小樽ビール」さんで次回いつ開催するのか?などお問い合わせいただくといいかも。
次回開催時は、僕も作る方にチャレンジしてみたいです。
2009年04月03日
2009年プロ野球開幕!Yahooプロ野球ライブ動画の話
今日からプロ野球が開幕ですね。
毎晩、スポーツニュースや中継が楽しみな日が始まります。
もうひとつ楽しみだったのが、今年からインターネット回線をひかり(KDDIさんのひかりoneギガ得)に切り替えたので、
Yahooプロ野球を高画質で、しかもストリーミングの重さなど感じず、楽しめるようになったことです。
今日は札幌ドームに行けないので、Yahoo動画で試合を見ていました。
ファイターズは残念ながら先発がダルでも負けちゃいましたけど、せっかくなので試合が終わってから他の球場の試合も見ていました。
いいですねープロ野球がインターネットでさくさく見られるのは(^ー^)。
・・・で、回線が光になるまで、そんなこと思いもしなかったのですが、どんどん欲が出てきて、
もっと超高画質で配信もらえるとー!! ・・・なんて。
あとこれは僕だけかもしれないですが、Yahooプロ野球のライブ動画への要望。
動画を見る専用ウィンドウには、まだ余白があるので、
他の球場の試合途中経過なんかが見れたり、他の試合動画へのリンクがあったり、
一般ニュースなんかがティッカータイプでもいいので表示されたら、ありがたいなーと思うわけです。
イニング間でCM入れるのに通信しているみたいだし、技術的に情報更新できそうなんだけど・・・。
・・・あんまり需要無いかな??
ちなみにYahooプロ野球は、ご存知の方も多いと思いますが、
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
↑
こちらでパリーグのみライブ放送されています。
それから、話が変わりますが、昨日ローソンで期間限定の「稲葉選手の小倉&ホイップのトースト」をゲット!
http://www.fighters.co.jp/news/detail/585.html
実にさわやかなおいしさでした!
毎晩、スポーツニュースや中継が楽しみな日が始まります。
もうひとつ楽しみだったのが、今年からインターネット回線をひかり(KDDIさんのひかりoneギガ得)に切り替えたので、
Yahooプロ野球を高画質で、しかもストリーミングの重さなど感じず、楽しめるようになったことです。
今日は札幌ドームに行けないので、Yahoo動画で試合を見ていました。
ファイターズは残念ながら先発がダルでも負けちゃいましたけど、せっかくなので試合が終わってから他の球場の試合も見ていました。
いいですねープロ野球がインターネットでさくさく見られるのは(^ー^)。
・・・で、回線が光になるまで、そんなこと思いもしなかったのですが、どんどん欲が出てきて、
もっと超高画質で配信もらえるとー!! ・・・なんて。
あとこれは僕だけかもしれないですが、Yahooプロ野球のライブ動画への要望。
動画を見る専用ウィンドウには、まだ余白があるので、
他の球場の試合途中経過なんかが見れたり、他の試合動画へのリンクがあったり、
一般ニュースなんかがティッカータイプでもいいので表示されたら、ありがたいなーと思うわけです。
イニング間でCM入れるのに通信しているみたいだし、技術的に情報更新できそうなんだけど・・・。
・・・あんまり需要無いかな??
ちなみにYahooプロ野球は、ご存知の方も多いと思いますが、
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
↑
こちらでパリーグのみライブ放送されています。
それから、話が変わりますが、昨日ローソンで期間限定の「稲葉選手の小倉&ホイップのトースト」をゲット!
http://www.fighters.co.jp/news/detail/585.html
実にさわやかなおいしさでした!