札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › PC・INTERNET
2011年06月09日
北海道のラジオ放送がインターネットで聴ける時代になりました!
先日、ビデオに撮っていた「けいざいナビ北海道」というのを見ていて知ったのですが、インターネットでラジオが聞けるようになって離島やラジオの電波が届かない地区でも聴くことができるようになったと喜ばれているようですね。
このブログで以前サイマルラジオという全国のFM局が聞けるという話を書いたことがあるのですが、
今回の話はそれとは別に、それ以外のAMラジオやFMラジオもこのrajikoってので聞けるようになったんです。しかもストリーミングの「生放送!」
実は、僕の部屋(札幌市手稲区)ではラジオの電波の受信状態がとっても悪く、どうやら僕の体もアンテナの一部になっているらしく(笑)、体をちょっと動かすだけで電波の受信状態が変わったりします。雑音もひどいのなんの「チュイーン」という音との戦いがあって聴けたものではありません。
そのためラジオを聴くのに1階の居間でしか聞けないわけで、車で移動している以外はライフスタイルにラジオという選択肢がなかったんです。携帯のワンセグTVも受信状態悪いんですよねー。
以前からラジオでこのサービスの開始をPRしていたようで既にご存知の方も多いと思いますが、ラジオ聴けない僕は全然知りませんでした(^_^;)。
USTREAMやさまざまなインターネット放送がこれだけ出てきている現代において、民放ラジオ局がなぜこういうものをやってくれないのかなって思ってた人、意外と多いんじゃないですかね。
あとこのサービスのポイントとしては、「生放送が聴ける」であることが重要だと思います。
放送が終わった後の録音された番組を後でインターネットで聞けても楽しみが半減しちゃいますものね。
なのでrajikoの出現はとってもうれしいのです。
rajiko⇒http://radiko.jp/
ブラウザを起動しなくても聞けるアプリもあって、早速インストールしました。
番組表も同時に見られるのでとても使いやすいです!
http://radiko.jp/download/radikogadget.html
スマートフォン用のアプリもあるみたいですね。
この記事を書いた2011年6月9日時点では、北海道エリアでのサービスはAMのSTVラジオ、HBCラジオ、FMのAIR-G、ラジオNIKKEIの4局です。
NHKラジオやノースウェーブはまだやってないんですね。
まずはラジオ聴くことができるようになったので、これだけあればいまのとこ十分かなーと思ってます。
できれば、他の都府県の番組も聴きたいんですが、放送法の関係なのか何かはわかりませんけど、自分の住んでいるエリア以外の局は現在のところ聞けないようです(涙)。
最近好んで見るTVは録画して夜中にまとめて見ているライフスタイルなので、PCに向かっている時間はラジオが聞けるようになったのでとてもありがたいです。特に僕はインターネットをやってる時間がとても多いものですから(^^;)
TV中継やインターネット放送をやっていない日のファイターズの中継もこのrajikoでラジオ中継を聞きながら同時にインターネットができるのでとっても楽になりました。
僕の場合はTV番組は録画したものとニュース以外は、あまり見なくなる傾向になるかもしれません。
数日前、同じように札幌市内に住んでいながらラジオの電波が弱い地区に住んでいる友人に紹介したところ、既に知っていたようで、このサービスのことうれしがってましたよ!
札幌市内って車の中ではラジオはよく聞こえるのですが、自宅に入ると聴けないという環境の人、けっこういらっしゃる印象が多いのですが、ありがたがっている人多いと思います。
ラジオ局にも試行錯誤してもらって、PC等でインターネットしながら同時に聞いている人をターゲットにした番組を意識するものが増えていくかなーと思ってます。
耳はラジオ、目はインターネットという人、増えるんじゃないですかね。
既にツイッターと連動した番組があるようですし、アンケートなんかもホームページを作ってすぐに集計できるでしょうから、うまく活用すればラジオ局としても新しいターゲット層を増やせるんじゃないですかね。
このブログで以前サイマルラジオという全国のFM局が聞けるという話を書いたことがあるのですが、
今回の話はそれとは別に、それ以外のAMラジオやFMラジオもこのrajikoってので聞けるようになったんです。しかもストリーミングの「生放送!」
実は、僕の部屋(札幌市手稲区)ではラジオの電波の受信状態がとっても悪く、どうやら僕の体もアンテナの一部になっているらしく(笑)、体をちょっと動かすだけで電波の受信状態が変わったりします。雑音もひどいのなんの「チュイーン」という音との戦いがあって聴けたものではありません。
そのためラジオを聴くのに1階の居間でしか聞けないわけで、車で移動している以外はライフスタイルにラジオという選択肢がなかったんです。携帯のワンセグTVも受信状態悪いんですよねー。
以前からラジオでこのサービスの開始をPRしていたようで既にご存知の方も多いと思いますが、ラジオ聴けない僕は全然知りませんでした(^_^;)。
USTREAMやさまざまなインターネット放送がこれだけ出てきている現代において、民放ラジオ局がなぜこういうものをやってくれないのかなって思ってた人、意外と多いんじゃないですかね。
あとこのサービスのポイントとしては、「生放送が聴ける」であることが重要だと思います。
放送が終わった後の録音された番組を後でインターネットで聞けても楽しみが半減しちゃいますものね。
なのでrajikoの出現はとってもうれしいのです。
rajiko⇒http://radiko.jp/
ブラウザを起動しなくても聞けるアプリもあって、早速インストールしました。
番組表も同時に見られるのでとても使いやすいです!
http://radiko.jp/download/radikogadget.html
スマートフォン用のアプリもあるみたいですね。
この記事を書いた2011年6月9日時点では、北海道エリアでのサービスはAMのSTVラジオ、HBCラジオ、FMのAIR-G、ラジオNIKKEIの4局です。
NHKラジオやノースウェーブはまだやってないんですね。
まずはラジオ聴くことができるようになったので、これだけあればいまのとこ十分かなーと思ってます。
できれば、他の都府県の番組も聴きたいんですが、放送法の関係なのか何かはわかりませんけど、自分の住んでいるエリア以外の局は現在のところ聞けないようです(涙)。
最近好んで見るTVは録画して夜中にまとめて見ているライフスタイルなので、PCに向かっている時間はラジオが聞けるようになったのでとてもありがたいです。特に僕はインターネットをやってる時間がとても多いものですから(^^;)
TV中継やインターネット放送をやっていない日のファイターズの中継もこのrajikoでラジオ中継を聞きながら同時にインターネットができるのでとっても楽になりました。
僕の場合はTV番組は録画したものとニュース以外は、あまり見なくなる傾向になるかもしれません。
数日前、同じように札幌市内に住んでいながらラジオの電波が弱い地区に住んでいる友人に紹介したところ、既に知っていたようで、このサービスのことうれしがってましたよ!
札幌市内って車の中ではラジオはよく聞こえるのですが、自宅に入ると聴けないという環境の人、けっこういらっしゃる印象が多いのですが、ありがたがっている人多いと思います。
ラジオ局にも試行錯誤してもらって、PC等でインターネットしながら同時に聞いている人をターゲットにした番組を意識するものが増えていくかなーと思ってます。
耳はラジオ、目はインターネットという人、増えるんじゃないですかね。
既にツイッターと連動した番組があるようですし、アンケートなんかもホームページを作ってすぐに集計できるでしょうから、うまく活用すればラジオ局としても新しいターゲット層を増やせるんじゃないですかね。
Posted by Web勇伝 at
12:13
│PC・INTERNET
2010年04月25日
便利だなと思うインターネット検索
みなさんも経験があると思いますが、
先日、家族が食器を洗っている最中にうっかり小鉢と味噌汁のおわんがすっぽりはまってしまったようで困っていました。
熱いお湯につけたり洗剤をしみこませたりすると抜けるという方法は知っていたようなんですが、
今回はこれがなかなかしぶといくっつき方で
僕もちょっとトライしてみてなかなか抜けないので、インターネットで調べてみることに。
今の時代、YahooやGoogleのなどの検索エンジンでは、検索結果を出す技術が進化しまくっていて、
人に質問する要領で検索できるのですごく助かります。
あわせて、今は個人のブログだったり質問&回答のホームページがあって同じような悩みの解決方法や知恵なんかがたくさん掲載されていますね。
今回は
「おわん 抜けない」
とだけ入力して検索したところ、解決方法に結びつく検索結果リストが出てきました。
ちょっとアレンジしましたが、なべになみなみと水を入れた状態で
そこに合体したお椀を逆さにして浮かべ加熱していくと
やがてひとりでに重いほうの小鉢だけ落ちていきました。
ちなみにこれは小鉢がおわんの中にはまってしまったケースですけどね。
逆の場合はほぼないと思うので試していませんが。
少し前にもなべが焦げてしまってこびりついた焦げがしつこくてどうしようかと思って検索すると、
ストーブで徐々に空焚きすると自然とはがれると書かれていたり。
他、レンジ周りのサビをとる方法などもいろんな方法が出てきます。
便利な世界ですねえ。
昔だったらその道のプロの人に聞いたり、本で調べたり大変だったわけですが(笑)。
検索エンジンの技術が向上したり、いろんなサービスが出てきているので、情報がどんどん探しやすくなってます。
昔の検索エンジンだとなかなかすぐに探せなかったんですけどね。
仕事柄、よくこういうときどうやってインターネットで検索すればよいかわからないということを聞かれるんですが、
外国人の方がよく話す、「片言の日本語」のようにスペース区切りにするといい検索結果が出ます。
うまく絞り込みが出来ない場合は、
「(聞きたいことの片言日本語) (結果どうしたいかの片言日本語)」
とするといいですよ。
困ったらすぐにインターネットですぐ検索を。
先日、家族が食器を洗っている最中にうっかり小鉢と味噌汁のおわんがすっぽりはまってしまったようで困っていました。
熱いお湯につけたり洗剤をしみこませたりすると抜けるという方法は知っていたようなんですが、
今回はこれがなかなかしぶといくっつき方で
僕もちょっとトライしてみてなかなか抜けないので、インターネットで調べてみることに。
今の時代、YahooやGoogleのなどの検索エンジンでは、検索結果を出す技術が進化しまくっていて、
人に質問する要領で検索できるのですごく助かります。
あわせて、今は個人のブログだったり質問&回答のホームページがあって同じような悩みの解決方法や知恵なんかがたくさん掲載されていますね。
今回は
「おわん 抜けない」
とだけ入力して検索したところ、解決方法に結びつく検索結果リストが出てきました。
ちょっとアレンジしましたが、なべになみなみと水を入れた状態で
そこに合体したお椀を逆さにして浮かべ加熱していくと
やがてひとりでに重いほうの小鉢だけ落ちていきました。
ちなみにこれは小鉢がおわんの中にはまってしまったケースですけどね。
逆の場合はほぼないと思うので試していませんが。
少し前にもなべが焦げてしまってこびりついた焦げがしつこくてどうしようかと思って検索すると、
ストーブで徐々に空焚きすると自然とはがれると書かれていたり。
他、レンジ周りのサビをとる方法などもいろんな方法が出てきます。
便利な世界ですねえ。
昔だったらその道のプロの人に聞いたり、本で調べたり大変だったわけですが(笑)。
検索エンジンの技術が向上したり、いろんなサービスが出てきているので、情報がどんどん探しやすくなってます。
昔の検索エンジンだとなかなかすぐに探せなかったんですけどね。
仕事柄、よくこういうときどうやってインターネットで検索すればよいかわからないということを聞かれるんですが、
外国人の方がよく話す、「片言の日本語」のようにスペース区切りにするといい検索結果が出ます。
うまく絞り込みが出来ない場合は、
「(聞きたいことの片言日本語) (結果どうしたいかの片言日本語)」
とするといいですよ。
困ったらすぐにインターネットですぐ検索を。
Posted by Web勇伝 at
03:38
│PC・INTERNET
2010年04月20日
ツイッターを始めてみました。
最近話題になっているツイッターを始めてみました。
ま、たいしたことは書いてないのでURLは貼りませんが、
ちょっと思ったのは、ブログを書くより文章量がいらないので、とてもお手軽。
恐らくみなさんも両方やってみるとブログが合う人とツイッターが合う人と分かれるんじゃないでしょうか?
僕はどっちかというとツイッターが合う派かもしれませんが、ブログのよさも十分知ってます。
ツイッターの特徴としては、文字制限があるので書く文章を短めにまとめる練習になるかもしれません。
あまり短くすると誤解を招く文章になってしまうかもしれませんが。
ツイッターは、話題になってますが、重要なことを書いたり注目の発表を行うツールとしてはやや使い勝手が違う気がします。
ま、僕のツイッターがたいしたことが書かれていないことは皆さんだいたいの想像は付くと思いますが(笑)
みなさんはブログとツイッターどう使い分けていますか?
ま、たいしたことは書いてないのでURLは貼りませんが、
ちょっと思ったのは、ブログを書くより文章量がいらないので、とてもお手軽。
恐らくみなさんも両方やってみるとブログが合う人とツイッターが合う人と分かれるんじゃないでしょうか?
僕はどっちかというとツイッターが合う派かもしれませんが、ブログのよさも十分知ってます。
ツイッターの特徴としては、文字制限があるので書く文章を短めにまとめる練習になるかもしれません。
あまり短くすると誤解を招く文章になってしまうかもしれませんが。
ツイッターは、話題になってますが、重要なことを書いたり注目の発表を行うツールとしてはやや使い勝手が違う気がします。
ま、僕のツイッターがたいしたことが書かれていないことは皆さんだいたいの想像は付くと思いますが(笑)
みなさんはブログとツイッターどう使い分けていますか?
Posted by Web勇伝 at
22:37
│PC・INTERNET
2009年10月28日
Googleストリートビュー
いやーびっくりしました。
家族に教えてもらったのですが、たぶん最近だと思うのですが、
Googleストリートビューが結構範囲拡大していますね。
北海道で言えば、以前からの札幌市内が拡大し、石狩、江別、恵庭、千歳、小樽が入り
そのほか函館、旭川、北空知、富良野のあたりまで。
それでびっくりしたのが、札幌エリアが拡大したことで、僕の自宅もとうとう表示されるようになってしまいました・・。
・・・「しまいました」というよりいつ載るのかなと待っていたんですけどね(笑)
ちゃんと自分の車のナンバーは消されていて、きれいに映っていました。
2ヶ月前は自分の家のエリアまで到達していなかったはず。
さらにいろんな市町村のエリア増やしてほしいものです。
インターネットであちこち散歩できますね。
これはもらった年賀状の住所をかたっぱしから入力して、友人知人のとこ見に行くべきだな。
とりあえずエリアが広がったので、あちこち見て観光地など面白そうなのがあったらこのブログに紹介してみます。
家族に教えてもらったのですが、たぶん最近だと思うのですが、
Googleストリートビューが結構範囲拡大していますね。
北海道で言えば、以前からの札幌市内が拡大し、石狩、江別、恵庭、千歳、小樽が入り
そのほか函館、旭川、北空知、富良野のあたりまで。
それでびっくりしたのが、札幌エリアが拡大したことで、僕の自宅もとうとう表示されるようになってしまいました・・。
・・・「しまいました」というよりいつ載るのかなと待っていたんですけどね(笑)
ちゃんと自分の車のナンバーは消されていて、きれいに映っていました。
2ヶ月前は自分の家のエリアまで到達していなかったはず。
さらにいろんな市町村のエリア増やしてほしいものです。
インターネットであちこち散歩できますね。
これはもらった年賀状の住所をかたっぱしから入力して、友人知人のとこ見に行くべきだな。
とりあえずエリアが広がったので、あちこち見て観光地など面白そうなのがあったらこのブログに紹介してみます。
Posted by Web勇伝 at
22:38
│PC・INTERNET
2009年09月09日
インターネットでコミュニティ(地方)FMが聴ける
コミュニティFMという地方のFMラジオ局って全国各地にありますね。
電波法については全く知らないのですが、こんなところにも放送局が?と思うほどたくさんあって、
少人数のスタッフで地元情報を流して楽しませてくれています。
このHP(http://www.jcba.jp/)でまとめられているように実にたくさんのラジオ局があるようです。
これ見ると北海道だけでもかなりの数ですよね。
車で移動中にFMラジオをチューニングしていると、偶然見たことが無い周波数に当たって、思わずどこかのコミュニティFMが飛び込んできます。
全てではないですが、
番組で音楽が入らなくてあたふたしていたり、
話の途中でものすごーく「間」が入って機械の故障?と思うような番組があったり、
弁論大会のような方もいらっしゃったり、
失礼ながら罰ゲームでラジオDJやってるのかな?と思うほど素人っぽい方までいます(笑)。
中には大手の放送局経験者もいらっしゃるようで、しゃべり方も様々。
コミュニティFMならでは?の番組作り、情報、独特の雰囲気を持っているので、
たまに聴くと地元FM局っていう雰囲気で結構心が和みますよ。
以前から、
お店で配られるフリーペーパー等で「FM○○で午後△時から放送中!」というのをみつけたり
「私は○○ラジオでDJをしています」といった方と会う機会があるんですが、
残念ながら肝心のその放送局電波が僕の自宅では聴けないので困っております。
僕の住む手稲区は場所が悪いのか、このコミュニティFMが1局も受信できません。
ところで先日たまたま「サイマルラジオ(http://www.simulradio.jp/)」というホームページをみつけまして、
ここで全国のコミュニティFMの番組を聴くことができるんですね。
放送内容によっては、インターネットで放送できるものとできないものがあるらしく、聴ける時間帯?が決まっているようです。
現在はこのサイトに参加しているラジオ局のみ聴けるようですが、各放送局は法律で広域電波にできないと思うし、ラジオで受信できないけど聴けるなら聴いてみたいと思うリスナーもいると思うので、もっと参加放送局が増えればいいなあと思います。
現在少しずつあちこち聴いて研究していますが、全国の地元ラジオ局を聞き比べするのは結構楽しみだったりします。
いずれここを通して全国的に人気のラジオ番組や人気のラジオDJさんが生まれて、人気投票などやって各地で競争すると面白いんだけどな。
実はまだ聴いていませんが、この中にある某放送局のラジオDJさんが中学生の頃の僕の同郷の同級生でして、放送日に聴くのが楽しみです。
不況の影響で、コミュニティFMもかなりがんばっているようですが、ぜひここから大きなブームが起こってほしいな。
電波法については全く知らないのですが、こんなところにも放送局が?と思うほどたくさんあって、
少人数のスタッフで地元情報を流して楽しませてくれています。
このHP(http://www.jcba.jp/)でまとめられているように実にたくさんのラジオ局があるようです。
これ見ると北海道だけでもかなりの数ですよね。
車で移動中にFMラジオをチューニングしていると、偶然見たことが無い周波数に当たって、思わずどこかのコミュニティFMが飛び込んできます。
全てではないですが、
番組で音楽が入らなくてあたふたしていたり、
話の途中でものすごーく「間」が入って機械の故障?と思うような番組があったり、
弁論大会のような方もいらっしゃったり、
失礼ながら罰ゲームでラジオDJやってるのかな?と思うほど素人っぽい方までいます(笑)。
中には大手の放送局経験者もいらっしゃるようで、しゃべり方も様々。
コミュニティFMならでは?の番組作り、情報、独特の雰囲気を持っているので、
たまに聴くと地元FM局っていう雰囲気で結構心が和みますよ。
以前から、
お店で配られるフリーペーパー等で「FM○○で午後△時から放送中!」というのをみつけたり
「私は○○ラジオでDJをしています」といった方と会う機会があるんですが、
残念ながら肝心のその放送局電波が僕の自宅では聴けないので困っております。
僕の住む手稲区は場所が悪いのか、このコミュニティFMが1局も受信できません。
ところで先日たまたま「サイマルラジオ(http://www.simulradio.jp/)」というホームページをみつけまして、
ここで全国のコミュニティFMの番組を聴くことができるんですね。
放送内容によっては、インターネットで放送できるものとできないものがあるらしく、聴ける時間帯?が決まっているようです。
現在はこのサイトに参加しているラジオ局のみ聴けるようですが、各放送局は法律で広域電波にできないと思うし、ラジオで受信できないけど聴けるなら聴いてみたいと思うリスナーもいると思うので、もっと参加放送局が増えればいいなあと思います。
現在少しずつあちこち聴いて研究していますが、全国の地元ラジオ局を聞き比べするのは結構楽しみだったりします。
いずれここを通して全国的に人気のラジオ番組や人気のラジオDJさんが生まれて、人気投票などやって各地で競争すると面白いんだけどな。
実はまだ聴いていませんが、この中にある某放送局のラジオDJさんが中学生の頃の僕の同郷の同級生でして、放送日に聴くのが楽しみです。
不況の影響で、コミュニティFMもかなりがんばっているようですが、ぜひここから大きなブームが起こってほしいな。
Posted by Web勇伝 at
09:44
│PC・INTERNET