さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年07月30日

北海道新聞の豊平川花火大会2011

2011年7月29日、豊平川で行われた北海道新聞の豊平川花火大会へ行ってきました。



今年できた創成川公園を通って会場へ。
ここ(創成川公園)、今ビアガーデンやってるんですね。
花火を見るいい会場が増えましたよね。
水路のところにもカメラをかまえた人や家族連れなどがたくさんスタンバイしていました。


さて会場です。
前回行ったのはいつだったか思い出せませんが、そのときは打ち上げ場所からかなり近くのポジションに座って見たのを記憶しています。
今回は、少し離れたところに座って見ることに。
でも予想外に少し離れたポジションのほうが、花火が見やすくて撮影もしやすいんですよね。




↑こんなところです。以前は手前の橋、一本まだ前へ行ってたのですが、やや遠いかなーというポジションで正解でした。
花火の迫力を楽しみたい場合はもっと前なんでしょうけど、楽しんで見る分にはこの辺で十分かも。



今回、ふと気がついたんですが、デジカメの各種モードがついた進化のせいなのか、またはみなさん花火の撮影の勉強なさっているからだと思いますが、
花火の写真撮影にフラッシュをつける人、全然いませんでした(笑)

周りで聞こえる会話に耳をすませていると、花火のこと勉強している方たくさんいらっしゃいますね(^^)。

さて、昔に比べると、僕も花火撮影の学習能力がろいろついてきたので(笑)、
またカメラを三脚で固定して露出を調節して撮影してきました。

タイマー使うとか、いろんなこと試してみたのですが、タイマー使うと花火が満開になったときのタイミングでベストショットにならなかったりして、ポチポチと手動でシャッター切ってましたが、
まだ押すときに微妙にカメラが動いてしまうようです(^_^;)

動いてしまうと花火のラインがグネグネと縮れてしまうので、だめになった写真も結構あって、
まだまだ花火撮影の研究が足りないなーと反省(笑)
まぁ、その中でもきれい?に撮影できたのだけ載せてみます。


この記事の後半では、動画も撮影してきたので、もしよければご覧ください。
























  


Posted by Web勇伝 at 12:03札幌・札幌圏

2011年07月18日

札幌市手稲区、ていね夏あかりに行ってきました。

2011年7月17日、

手稲区の札幌市立鉄北小学校横のスペースでこの日やっている「ていね夏あかり」というイベントに初めて行ってきました。

実は、このイベントは去年の話になりますが、偶然手稲駅構内を通ったときにポスターを見て知ったんです。
去年はそのうち忘れてしまって結局行けませんでしたが、今年はバッチリカレンダーにチェック!

夕方から出かけてみました。
このイベントは区民参加のイベントで、幼稚園、小学校、その他いろんなサークルや団体が参加して、
思い思いの絵や文字を書いたちょうちんを作ってグループごとに並べ、空が暗くなったらロウソクに火を灯すというものです。

会場に行ってみると、なにやらさまざまなイラストが描かれている白いちょうちんのほかに、このような赤いちょうちんも。

空が暗くなるのが楽しみです。17時過ぎ到着、ちょっと早く来すぎてしまったかな?
ということで、まだ明るいうちにどんなちょうちんがあるのか見学です。



ちょうちんはけっこうあります。会場の奥の奥までこのようにぶら下がってます。

 

手稲区内の各小学校の先生の指導によってそれぞれ描くものが違うのでしょうが、
この学校は、大きな文字。



この学校は自由に絵を描いてますね。
 

 

ここはチェック柄や色を塗りつぶした感じのが多かったです。


 
五・七・五で川柳を作っているのもありましたね。
なんだか面白そうです。

 

ちょうちんは地面にも用意されているんだなー。と思っていたら、あとで理由がわかります。
この後説明します。


 
ちょうちんの中はこのようになってます。
ロウソクが1本。



この幼稚園のはたのしそうですね。
自分の顔を描かせたのか、お友達を描いたのかわかりませんが、大きく描くのが目だって一番よさそうです。
 
 

この学校は、函館がテーマのようです。
やっぱりイカが多かったですね。なぜ函館だったのかわかりませんが、よく描けています。


 
ここは書道っぽく大きく文字を書いていました。
グループごとにテーマが統一されていると見やすくていいですね。


 
こちらは会場の奥の方にあった高齢者のコーナーのようです。
子どもたちのも、とても面白くて楽しめますが、
こちらのコーナーはどちらかというとすばらしい出来の作品が多かったです。
特に、下の写真の右上のものですが、ちょうちんに穴を開けて「セロハン」を貼ってるんですよね。
会場のちょうちんを一通り見てましたが、こういう加工をしたのは、今回これ一つだけだったかな。
ロウソクが灯るとどうなるか楽しみになってきました。



そのほかの高齢者の作品。味があって、うまいですよねえ。
 


 
こんな感じのチェック柄で統一されたものもありました。


 
さてこの会場の地図です。
どうです、会場いっぱいに結構あるでしょう。

 


さてここからは、ちょっとだけ出かけて、日が暮れて来た頃にまた来て撮った写真です。

ロウソクに火がついています!
まだちょっとだけ空が明るいので、光は弱く感じますが、なんだか癒されますねー。



 

実は、前日、雨が降ったので、あちこちに水溜りがあって、
先ほど紹介した地面にあるちょうちんは、「ここに水溜りがあります」というふうに囲ってたわけですね。
ただ、これ、水溜りに映っているおかげで、ちょうちんの数が2倍になっているのわかります(笑)?
かなりちょうちんがたくさんあるように見えてとても風情がありましたよ。



さて続きです。



やはり赤いちょうちんは目立ちますねえ。
空が暗くなってくると、威力を発揮します。



赤い色は、やはりお祭りをやってる感じがしていいですね。

 



ひたすら見まくっています。いくつあるのかわかりませんが、一つ一つ丁寧に見ていると結構面白いです(笑)。

 

子どもの絵を見ていると、夏なので、カキ氷、スイカ、花火、海を連想させるものなどの絵が多かったですね。



先ほど紹介した書道っぽいものも暗くなるとこんな感じです。
和風の雰囲気が出ていいですよね。

 

↓こんなのもありました(笑)。



「ガンバレ日本」。僕もがんばらなきゃ・・


 

さて、先に紹介していた、気になっていた「セロハンを貼ったちょうちん」。
こんな感じでした!
なんだかいいですね!これを作った人、発想がすばらしいです。



これと同じ「高齢者のコーナー」にもうひとつ感心するちょうちんがありました。
それがこれです。
皆さんと同じ紙を使っていないようですが、うっすら透けているんですね。
変わっててよかったです。
これを見た来年の参加者の方、もっと面白いのを作りそうですね。
僕だったらどういうのを作ろうかなぁ・・・。

 

このカエルのも味がありますよねー。
しばらく感心しながらこのコーナー見ていました。
手稲区にはいろんな技術を持っている人がいるものだな。

 

本格的に暗くなってきて、ちょうちんがかなり目立ってきました。
この棚のカーブが美しいです。


 
先ほど、前日に雨が降って会場に水溜りがある話をしましたが、
↓これなんて、見事に水面に映って、「逆さ富士」のようになってますよね。
この光がとてもきれいでしばらく見惚れていました(笑)。
今回初めて見るイベントなので、以前はどうかわかりませんが、
ひょっとすると、来年から水溜りも必要なんじゃないでしょうか(笑)?

・・・といっても実際には、今日は、会場を移動する土の部分に相当な水を含んでいて、
靴やズボンが泥だらけで歩きにくかったです。



イベントの終わりの時間(20時)が近づいてきて、人も家路につきはじめて眺めやすくなったので、
小学生がいろいろ書いている川柳をじっくり読んでいます(笑)
僕も小学校のときに川柳書いたなー。



これ、川柳がかわいらしかったので撮影(笑)
この子もきっと、大人になったら、夏にビールをがぶ飲みしてプァーっとため息つくんでしょうね。

 

名前が書かれていたので、黒塗りしますが、これもすごいですね。
夏休みにエジプトへ行ったんですね。
たぶん去年の夏休みだったでしょうから、ゴタゴタに巻き込まれなくてよかったですよね。
こういう家族も手稲区にいるんだなー、うらやましいです(笑)。

 

小学生のころ、僕もこういうイベントがあったらよかったなー。
手稲区の小学生はうらやましいです。


 
さてまたブラブラ。
じっくり見ていると、子どもたちの個性や教室の様子が見えてきます。
たとえばこんなのも面白いですね。
おそらく習字の筆で絵を描いたんでしょうね。

 
 
 

習字の五・七・五。
よく励ましの文章を書いた掛け軸などにある「ヘタウマ文字?」のような文字というべきか、すごく味があります。
習字って個性的でいいな。日本の文化って改めていいなと感じます。


 

じつは相当な数の写真を撮り、一つ一つできるだけたくさんのちょうちんを見てきました。
2~3時間会場のちょうちんを見ていましたが、「市民参加のものばかり」というのがこのイベントの特徴ですね。

札幌に来てから今まで、プロっぽい人が多く参加していたり、商売やスポンサーが絡んでいないイベントというものをあまり見たことが無いものですから、顔もわからない全然知らない人たちの個性的な作品を興味深く久々にたくさんみました。

作品を見ていると、この人はすごく細かい人だな、とか絵がとても上手になりそうだなとか、面白い文章を書いているなとか、いろいろ人物像を想像してほんとにとっても面白かったです(笑)。

今年で20回目になるというのに、僕は初めてこのイベントを見たわけですが、
ああ、こういうイベントはもっとやってほしいな、そして来年、僕も参加してみようかなと思ったりしています。

最後に、こんなちょうちん(笑)
改めて、手稲区に住んでいてよかったなと思える一日でした。
もちろん来年も見に行きますよ!

 


今回行ったイベント会場は、この小学校の左側にあるスペースで行われていました。


大きな地図で見る



※2012年4月6日追記⇒http://photozou.jp/photo/list/2054464/5256868 (Webアルバムのフォト蔵さんにUPしました。よろしかったら見てください。)
  


Posted by Web勇伝 at 00:25札幌・札幌圏