さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年02月23日

USBメモリの恐怖((((;゜Д゜)))

いやー驚きました。
わが家でウィルスからPCを守った話を書きます。

先日、とある方へUSBメモリでデータをお渡しし、返却されてきたそれにウィルスが入って帰ってきました(笑)。


こちらから相手にお渡しする際には、もちろんウィルスチェックを欠かさず行った上でお渡し、
しかも今回は買ってから初めてファイルを入れたUSBメモリを使用しているので、
間違いなくお相手のPCが感染しているんだと思います・・・。
うちのPCはウィルスチェックは頻繁に行っていますし。


今回の現象としては、USBメモリをPCへ刺した瞬間にウィルス対策ソフトが”警告”を発令。
すぐに対処してくれたわけです。
(=^・・^)ヾ(^^ )<エライエライ


インターネットでこのウィルスを調べたら、
どうやらUSBメモリをPCへ刺すと、自動的にその中に仕込まれたプログラムが動く仕組みのウィルスのようでした。


普段から、返却されたUSBなどのメディアは、習慣で必ずウィルスチェックをしているのですが、
今回はウィルスチェックをしようとして刺した瞬間の出来事だったのでけっこうびっくりしましたよ。

みなさんも他人からUSBメモリ、スマートメディア、CD-R、外付けハードディスク等で受け取ったデータなどは、PCで読み込む前に必ずウィルスチェックをしましょう。

経験上書きますが、どんなに偉い、すばらしい人でも、どんなに親しい人でもこれらのメディアを受け取ったら

「ウィルスが入っていない!」なんて決め付けない方がいいです。

嫌がられてもかまわない覚悟で、かならずこれらの中味を疑いましょう(笑)。

  


Posted by Web勇伝 at 21:12PC・INTERNET