札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 札幌・札幌圏 › 新千歳空港の新名所、北海道ショールーム他
2011年09月26日
新千歳空港の新名所、北海道ショールーム他
2011年9月24日(土)新千歳空港へ行ってきました。
新千歳空港ターミナルビルに今年の7月15日に「北海道ショールーム」という会場ができたそうですね。
ちらっと調べましたが、温泉や映画館、どらえもん ((≡゜♀゜≡))のテーマパークがあったりいろいろやっているようです。
僕は、ここしばらくは飛行機に乗る機会が無くて、新千歳空港に行くこともしばらくぶりです。
ですから国際線のターミナルへも行ったことがないもので、今回、見学ということであちこち回ってみます。
みなさんご存知かもしれませんが、空港の近くにRera(レラ)という大型のアウトレットショッピングモール施設があり、そこから空港までの無料シャトルバスがあると聞いたので、それを利用します。
Reraはオープンした頃に一度行きましたが、その頃と比べるとさすがに進化していますねー。
Reraから新千歳空港行きのシャトルバスで約10分かかります。新千歳空港のバスターミナル到着。
すぐに国内線のロビーから国際線ロビーへ移動。
空港の様子変わりましたねぇ。
羽田や関空のように国際線ロビーへつながる長い連絡通路に「動く歩道」が設置されています。
国際線ロビーへ行く途中にある、「Smile Road」というショッピング施設。以前からあったかな。ちょっと記憶にありません(^_^;)
国際線ロビー到着!国内線のようにごちゃごちゃした感じがしません。けっこうスッキリしています。
登場口手前に木造の作品が展示されています。
長谷川仁さんの「エゾパズル」という作品で、北海道の動物を巨大パズルにして表現しているようです。
僕の親戚で現在道外で美術の先生をしている人がいますが、学生時代によくこういう作品を作っていたな。
国際線登場口の出発便電光掲示です。サハリン、台湾、香港行きが表示されています。
ロビー散策。特に中国語の垂れ幕が多く出ています。
この日は、ロビーにいるお客さんは少なめでしたが、中国・台湾の旧正月あたりの時期だと人がもっと多いのでしょうかね。
ところでこの窓、おもしろいんですよ。国際線のロビーの左右端にあります。
下の写真では外の景色が見えますよね。
右から眺めると、左側の景色が曇りガラスで見えなくなります(笑)。
国際線ロビーのローソン。「コンビニ」を中国語と韓国語で書くとこんな感じ。
中国語では「便利店」って書くんですね。
そのほかロビーにはいろいろお土産屋もありました。
さて北海道ショールームとやらに移動しますか。
まず出てきたのがドラえもんのテーマパーク。
国際的アニメですからここの待ち行列はハンパじゃありません(笑)
パークに入場できなくても、通路から見える箇所も多くあります。
これはタイムマシンに乗ったドラえもん。
きっと、ここが入り口ですね。
こんな遊具コーナーも。
このドラえもんのテーマパークですが、普通なら「ドラ焼き」売ってそうですけど、あえて「ドラえもんのタイ焼き」売ってます(笑)
意表をつかれました(^^;
つづきまして、僕はあまり知らないのですが、ドイツの老舗ぬいぐるみメーカーの「シュタイフ」という会社のテーマパークのようです。
こちらその入り口。
入り口前のロビーの中央にはぬいぐるみがたくさん飾ってあります。
生地質の良さそうな多くのぬいぐるみが木にぶら下がっています。
つづきまして、ロイズのチョコレートワールド。
ここでは、チョコレート製品の製作工程が見学できます。
自動でチョコレート製品が作られる工程のロボットの動きに注目です。
この通りを歩いていくと、他にカステラを作っているところやサンリオのお店など、いろいろありまして、省略。
つぎに国内線の建物4Fにあるオアシスパークへ移動します(下写真)。
これが空港にある温泉。4Fまでお湯をくみ上げるのは大変だったんじゃないだろうか・・・。
今まで温泉に行って、外国人がいるケースって無いのですが、ここでは外国人楽しんでるんでしょうかねー。
海外アジアからの旅行客に人気の100円ショップ。
その商品が、どこで作られているかはふれませんが(^^;
アニメイトさんも出店されています。さすが日本はマンガ大国ですね。
そしてこちらは、じゃがボックルシアターという映画館(写真左)。映画館が空港にあるのは国内では初めてなんだとか。
4F吹き抜けから下を撮影。下では秋のイベントをやってました。
さて、今回の僕の楽しみのもうひとつ。飛行機の離着陸を撮影するため「展望デッキ」へ移動。
最近デジカメを買い換えたので、望遠機能や動画撮影を試してみたかったのです(^^)。
やっぱり新しいデジカメはズームしてもキレイに撮影できます。
今回、写真&動画を撮影したカメラは
http://webyuden.sapolog.com/e120787.html
↑こちらで紹介しています。
普段あまり見たことが無い、登場客の荷物が飛行機内に運ばれるところ。
この日は多くの人が展望デッキにいらっしゃいました。
ちょっと小雨が降ったのですが、すぐやんで、その後に虹が出現。
左からちょろっと出てきて・・・
やがてアーチを描き・・・
右まで大きく描きました。
おまけ「飛行機と虹」。
帰りのシャトルバス乗り場から新ターミナルビルを撮影(連絡通路に隠れてちょっと見えにくいかも)
ということで、新しいデジカメで動画撮影してきました。
最近のデジカメって便利ですね。付属のソフトで簡単にYOUTUBEにアップできます。
手ぶれやピンボケがかなりありますが、まだ使いこなしていないので許してください(笑
http://www.youtube.com/watch?v=qhUYLtolrhI&list=PLEFFFC149956EB06E&feature=plpp
↑
9本動画があるので、再生リストにしました。一つ動画が終わると自動的に次の動画を再生します。
インターネット回線が早い場合は、動画の再生時にプレーヤーの「240p」などと書かれている部分をクリックして
「360p以上」に切り替えてご覧ください。
あっと!それから無料でシャトルバス&駐車場を使わせていただいたReraさんでも、
感謝のつもりでちょっとだけですけど(^^;)ちゃんとお買い物させていただきましたよ(笑)
そんな今回の駐車場代わりに、タダで利用しようだなんて・・・ ( ̄Oノ ̄*) オホホホホ
それから「北海道ショールーム」については、こんなTAKE FREEの冊子がありまして、僕は国際線の案内カウンターでいただきました。
空港内の見取り図や出店しているお店、そしてテーマパークなどの紹介もされています。
特別号となっているので、ほしい方はなるべくお早めに空港へ行ってみてくださいね。
新千歳空港ターミナルビルに今年の7月15日に「北海道ショールーム」という会場ができたそうですね。
ちらっと調べましたが、温泉や映画館、どらえもん ((≡゜♀゜≡))のテーマパークがあったりいろいろやっているようです。
僕は、ここしばらくは飛行機に乗る機会が無くて、新千歳空港に行くこともしばらくぶりです。
ですから国際線のターミナルへも行ったことがないもので、今回、見学ということであちこち回ってみます。
みなさんご存知かもしれませんが、空港の近くにRera(レラ)という大型のアウトレットショッピングモール施設があり、そこから空港までの無料シャトルバスがあると聞いたので、それを利用します。
Reraはオープンした頃に一度行きましたが、その頃と比べるとさすがに進化していますねー。
Reraから新千歳空港行きのシャトルバスで約10分かかります。新千歳空港のバスターミナル到着。
すぐに国内線のロビーから国際線ロビーへ移動。
空港の様子変わりましたねぇ。
羽田や関空のように国際線ロビーへつながる長い連絡通路に「動く歩道」が設置されています。
国際線ロビーへ行く途中にある、「Smile Road」というショッピング施設。以前からあったかな。ちょっと記憶にありません(^_^;)
国際線ロビー到着!国内線のようにごちゃごちゃした感じがしません。けっこうスッキリしています。
登場口手前に木造の作品が展示されています。
長谷川仁さんの「エゾパズル」という作品で、北海道の動物を巨大パズルにして表現しているようです。
僕の親戚で現在道外で美術の先生をしている人がいますが、学生時代によくこういう作品を作っていたな。
国際線登場口の出発便電光掲示です。サハリン、台湾、香港行きが表示されています。
ロビー散策。特に中国語の垂れ幕が多く出ています。
この日は、ロビーにいるお客さんは少なめでしたが、中国・台湾の旧正月あたりの時期だと人がもっと多いのでしょうかね。
ところでこの窓、おもしろいんですよ。国際線のロビーの左右端にあります。
下の写真では外の景色が見えますよね。
右から眺めると、左側の景色が曇りガラスで見えなくなります(笑)。
国際線ロビーのローソン。「コンビニ」を中国語と韓国語で書くとこんな感じ。
中国語では「便利店」って書くんですね。
そのほかロビーにはいろいろお土産屋もありました。
さて北海道ショールームとやらに移動しますか。
まず出てきたのがドラえもんのテーマパーク。
国際的アニメですからここの待ち行列はハンパじゃありません(笑)
パークに入場できなくても、通路から見える箇所も多くあります。
これはタイムマシンに乗ったドラえもん。
きっと、ここが入り口ですね。
こんな遊具コーナーも。
このドラえもんのテーマパークですが、普通なら「ドラ焼き」売ってそうですけど、あえて「ドラえもんのタイ焼き」売ってます(笑)
意表をつかれました(^^;
つづきまして、僕はあまり知らないのですが、ドイツの老舗ぬいぐるみメーカーの「シュタイフ」という会社のテーマパークのようです。
こちらその入り口。
入り口前のロビーの中央にはぬいぐるみがたくさん飾ってあります。
生地質の良さそうな多くのぬいぐるみが木にぶら下がっています。
つづきまして、ロイズのチョコレートワールド。
ここでは、チョコレート製品の製作工程が見学できます。
自動でチョコレート製品が作られる工程のロボットの動きに注目です。
この通りを歩いていくと、他にカステラを作っているところやサンリオのお店など、いろいろありまして、省略。
つぎに国内線の建物4Fにあるオアシスパークへ移動します(下写真)。
これが空港にある温泉。4Fまでお湯をくみ上げるのは大変だったんじゃないだろうか・・・。
今まで温泉に行って、外国人がいるケースって無いのですが、ここでは外国人楽しんでるんでしょうかねー。
海外アジアからの旅行客に人気の100円ショップ。
その商品が、どこで作られているかはふれませんが(^^;
アニメイトさんも出店されています。さすが日本はマンガ大国ですね。
そしてこちらは、じゃがボックルシアターという映画館(写真左)。映画館が空港にあるのは国内では初めてなんだとか。
4F吹き抜けから下を撮影。下では秋のイベントをやってました。
さて、今回の僕の楽しみのもうひとつ。飛行機の離着陸を撮影するため「展望デッキ」へ移動。
最近デジカメを買い換えたので、望遠機能や動画撮影を試してみたかったのです(^^)。
やっぱり新しいデジカメはズームしてもキレイに撮影できます。
今回、写真&動画を撮影したカメラは
http://webyuden.sapolog.com/e120787.html
↑こちらで紹介しています。
普段あまり見たことが無い、登場客の荷物が飛行機内に運ばれるところ。
この日は多くの人が展望デッキにいらっしゃいました。
ちょっと小雨が降ったのですが、すぐやんで、その後に虹が出現。
左からちょろっと出てきて・・・
やがてアーチを描き・・・
右まで大きく描きました。
おまけ「飛行機と虹」。
帰りのシャトルバス乗り場から新ターミナルビルを撮影(連絡通路に隠れてちょっと見えにくいかも)
ということで、新しいデジカメで動画撮影してきました。
最近のデジカメって便利ですね。付属のソフトで簡単にYOUTUBEにアップできます。
手ぶれやピンボケがかなりありますが、まだ使いこなしていないので許してください(笑
http://www.youtube.com/watch?v=qhUYLtolrhI&list=PLEFFFC149956EB06E&feature=plpp
↑
9本動画があるので、再生リストにしました。一つ動画が終わると自動的に次の動画を再生します。
インターネット回線が早い場合は、動画の再生時にプレーヤーの「240p」などと書かれている部分をクリックして
「360p以上」に切り替えてご覧ください。
あっと!それから無料でシャトルバス&駐車場を使わせていただいたReraさんでも、
感謝のつもりでちょっとだけですけど(^^;)ちゃんとお買い物させていただきましたよ(笑)
そんな今回の駐車場代わりに、タダで利用しようだなんて・・・ ( ̄Oノ ̄*) オホホホホ
それから「北海道ショールーム」については、こんなTAKE FREEの冊子がありまして、僕は国際線の案内カウンターでいただきました。
空港内の見取り図や出店しているお店、そしてテーマパークなどの紹介もされています。
特別号となっているので、ほしい方はなるべくお早めに空港へ行ってみてくださいね。
Posted by Web勇伝 at 19:03
│札幌・札幌圏