札幌市たのし区「Web勇伝ブログ」 › 2010年08月05日
2010年08月05日
道央自動車道、高速道路無料化を利用してみました。
日曜日に道央自動車道を利用して、高速道路無料化を体験してみました。
ちょうど故郷へお墓参りに行く予定だったので、日帰りにちょうどかったです。
札幌から岩見沢まで、一般道路で近道を通り、この路線で無料化が始まる岩見沢ICへ。
びっくりするほどは混んでいませんでしたが、それでも高速道路に乗ると、おそらく普段より通行量が少々多い気がしました。
特に、午前中でしたが旭川方面から札幌方面に走る車の数が、いつもより多かったですね。
通常の日曜日にこれだと、お盆頃だと確実にすごいことになりそうですね(^_^;)
僕の田舎は旭川から名寄に向かう方面の途中の町なのですが、旭川から先の高速道路は、相変わらずあまり交通量が多くないですね。
でも故郷の人たちに聞くと、旭川まで行くのに高速道路を利用する人が多くなり、高速道路に慣れていない人が結構車を走らせているんだとか・・・。
どこの高速道路でも同じ条件だと思いますが、皆さんもくれぐれも気をつけてください。
さて、帰り道ですが、深川市の音江パーキングエリアだったと思います。
この辺は、道路自体が高いところにあるので、周りの景色がよく見渡せます。
いい夕焼けに出会いました。
天気が不安定で、分厚い雲も多く流れていたのですが、その中から、黄金のようなすばらしい夕焼けです。
![](http://img01.sapolog.com/usr/webyuden/DSCN0717.jpg)
![](http://img01.sapolog.com/usr/webyuden/DSCN0718.jpg)
有料ですと、急いで進む気持ちになってしまいがちですが、
この無料期間を利用して、今まで高速道路であまりゆっくり眺められなかった景色を堪能するのも気分転換にいいかもしれません。
広大な景色が数多く見られましたよ。
ちょうど故郷へお墓参りに行く予定だったので、日帰りにちょうどかったです。
札幌から岩見沢まで、一般道路で近道を通り、この路線で無料化が始まる岩見沢ICへ。
びっくりするほどは混んでいませんでしたが、それでも高速道路に乗ると、おそらく普段より通行量が少々多い気がしました。
特に、午前中でしたが旭川方面から札幌方面に走る車の数が、いつもより多かったですね。
通常の日曜日にこれだと、お盆頃だと確実にすごいことになりそうですね(^_^;)
僕の田舎は旭川から名寄に向かう方面の途中の町なのですが、旭川から先の高速道路は、相変わらずあまり交通量が多くないですね。
でも故郷の人たちに聞くと、旭川まで行くのに高速道路を利用する人が多くなり、高速道路に慣れていない人が結構車を走らせているんだとか・・・。
どこの高速道路でも同じ条件だと思いますが、皆さんもくれぐれも気をつけてください。
さて、帰り道ですが、深川市の音江パーキングエリアだったと思います。
この辺は、道路自体が高いところにあるので、周りの景色がよく見渡せます。
いい夕焼けに出会いました。
天気が不安定で、分厚い雲も多く流れていたのですが、その中から、黄金のようなすばらしい夕焼けです。
![](http://img01.sapolog.com/usr/webyuden/DSCN0717.jpg)
![](http://img01.sapolog.com/usr/webyuden/DSCN0718.jpg)
有料ですと、急いで進む気持ちになってしまいがちですが、
この無料期間を利用して、今まで高速道路であまりゆっくり眺められなかった景色を堪能するのも気分転換にいいかもしれません。
広大な景色が数多く見られましたよ。