さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年09月06日

札幌駅前通のだいどんでんを見てきました。

2010年9月4日(土)に札幌へ出かけ、4日5日にわたって行われるだいどんでん!というイベントへ行ってきました。
だいどんでんとは、札幌駅前通りの大通りからすすきの通りあたりまでを中心に、大道芸人等が全国から集まって行われるイベントです。

このように通行止めにして歩行者天国になっています。


同一開催でマルシェジャポンというイベントも行われていました。





このような試食品を配っていて、味付けのされていない状態の野菜が配られていました。
いやーここの野菜おいしいですね、ぜひドレッシングをかけて食べてみたいです。



ここだけの話、容器を捨てるとこで、にんじんが残されてるの目立っちゃいました(笑)みなさんにんじんはお嫌いですか?(^_^;)

↓このパフォーマーはこのイベントの最初に見たのですが、おもしろい芸でした。
外国人の方と日本人の方の2人で組んでいるようで、以前にも見た気がします。
前に見た芸もあったと思いますが、何度見ても面白いですね。


パフォーマンスが終わったあとは、チップを支払いましょう(笑)
いや、この方達は結構人気でしたよ。僕も少々ですが払ってきました。



この方は、カードのマジシャン(他もやってたかもしれませんが)。
周りに大勢の人がいたり、他のパフォーマーが流す音楽などで、なかなかマイク無しだと声が聞こえにくいです(^^;)



かみしばいもやってました。
子供達が真剣に見てます。



こちらは指輪を作る芸人さん。
オーダーメイドなんでしょうね。



昔の遊びを体験できるコーナー。
おてだま、こま回しなどやってました。
教えてくれる方が子供にこまを回してあげると、感激している子供がいましたね。
そういえば、今、名前わかりませんが現代風のコマ回しのおもちゃみたいなものが流行ってるんですよね?



番号札の無い会場以外のとこでも風船の職人さんがいろんな形のものを作っていました。
不思議そうに眺めている子供が面白いです。
僕は風船を膨らませたり圧迫するのが苦手でこういう芸はできませんが、職人さんはやはり見事なものです。



ところでこういう街頭アンケートをやってました。
自転車で走れないと結構大変だと思うのですが、歩行者との危険性などの点を指摘しているのでしょうかね?



これは力作!怪獣ですかね?映画で出てくる宇宙生物ですかね?
このパフォーマーさんの芸は残念ながら見られませんでしたが、これをもらったらしい子供をあとで発見。
彼はどうやって持ち帰ったのでしょう(笑)



他にもこのようなマジックをやってる方



路上ライブをやってる方



刀の上でコマを回している方



この方の芸は最後の一つだけ見られましたが、それが見事でした。
なんていうジャグリング名かわかりませんが、複数個のボールを空中にポンポン投げてうけるという技です。


子供に似顔絵を描いている方もいらっしゃいましたね。
自分の作品としてお笑い芸人のオードリーさんの似顔絵が飾られていました。
特徴捉えてますが、かわいすぎますね。
僕も似顔絵を描いてもらったとしたら、こんなにかわいらしく描いてもらえるのでしょうか?(笑)


これは三越さんの交差点で行われていたものですが、ここは他のところと比べ特に人が多くてなかなかゆっくり観賞できませんでした。



会場に行ったことのある方ならご存知だと思いますが、毎年白い仮面にサングラスをかけて数人でゆっくり進んでいるパフォーマーがいますよね。
それとは別に今回新しいパフォーマー発見。
たぶん会場をうろちょろしていたんだと思いますが、エビフライでしょうか?
初めて見るキャラクターの発見でうれしくなっちゃって撮影。
思わず握手までさせていただきました(笑)



帰り際、こんな風船職人を発見。
おそらくアンパンマンだと思います。


もう一つこれは名前わからないんですが、ディズニーか何かのアニメだったような。




この日は天気がよくてとてもすがすがしい日だったので、結構ここで楽しみました。
どうやらこの「だいどんでん」というイベントは、今回10回目らしいのですが、天気が雨になったことが少ないとか(無いって言ってたかもしれませんが)

また次回見てみたいですね。
たしか昔は大通り公園でもパフォーマンスをやっていて、風船の芸の方だったと思いますが、僕がパフォーマーに選ばれてアシスタントをさせられたこともありました(笑)
意外と人前に出るとノレちゃうものですよね(笑)  


Posted by Web勇伝 at 17:14札幌・札幌圏