さぽろぐ

日記・一般  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年09月13日

札幌駅前広場のHBCラジオ祭りに行ってきました。

2010年9月11日(土)、札幌駅前でHBCラジオ祭りがあるとのことで、駅前の用事のついでに行ってきました。
どうやらこの日、演歌歌手のJEROさんがゲストでいらっしゃるそうで(^_^)

会場はこんな感じです。
野菜の販売やHBCグッズの販売があったり、その他いろんな団体のブースがあったり、
会場の中央にはステージがあり、土日にわたる期間中は公開放送をずっとやっていたようです。

もちろんHBCのマスコットキャラ、もんすけもいらっしゃってました(^^)
初めて間近で会えました。


HBCのアナウンサーの方が1万人との握手にチャレンジしてました。
1万人は大変そうです(笑)達成できたのでしょうかね。


会場内部はこんな感じで、ジンギスカンの食事ができるようで、いいにおいがプンプンしていました。



それから肝心のJEROさんですが、どうやら番組放送中は、カメラ・動画撮影・録音が禁止されていたので、写真は撮れませんでした(^^;

番組開始前に1度、口頭でしか言われないので、途中から会場に来た方はバシバシ撮ってらっしゃっているのを横目で見ながら・・・ラジオなんだから、ステージのどこかに注意書きを貼っておけばいいのにな~と思いましたけどね。

日曜日はいけませんでしたが、スペシャルゲストがいらっしゃったようで、はたしてどなたがいらっしゃっていたんでしょうね。


ラジオのDJさんやアナウンサーの方は、普段お顔がわからないので、登場しても誰だろうと思っていたのですが、お名前や声を聞いて、この方だったんだと一致した方も多数いらっしゃいました。

会場内が混雑していたので、会場入り口前で見ていたのですが、やはり後ろの方だと、出演者がステージ上でいすに座ってしまうと誰も見えなくなってしまいますね。
イベントはとても面白かったですよ。  


Posted by Web勇伝 at 12:21地域情報

2010年09月09日

札幌市の条丁目

日曜日に百合が原公園へ行ってきたときについでに撮影してきたのですが、
札幌市は碁盤の目のようになっていてものすごく大きな条丁目がありますね。
このくらい大きな条丁目があるのは、全国でもどうやら札幌市と帯広市が代表的なようです。
(参考までに帯広市は40丁目とかあるようです。)


てことで、一例で東区北51条東7丁目の交差点の標識を撮影してきました。

札幌にはもっと大きな条丁目があるらしいのですが、そこにこのような標識があるかどうかわからなかったので、適度なところで撮影。

南のほうも大きいのがあるんですよねえ。
一度、東西南北の最大値の標識の写真を集めたくなりました(^^)。  
タグ :札幌市東区


Posted by Web勇伝 at 22:31札幌・札幌圏

2010年09月08日

手稲区前田森林公園のイベントに行ってきました。

2010年9月5日(日)にいろいろな場所へ出かけた帰りに、前田森林公園でお祭り(正式名称を忘れてしまいましたが)をやっていたのを思い出して行ってみました。

前田森林公園を訪れるのは2回目なのですが(前回行った記事はこちら


お祭りは、大まかに昼の部と夜の部があるようで、
僕の感想ですが、昼の部は自然の中を楽しむ、夜は天体観測の車両が来て夜空を楽しむという内容のお祭りテーマだったように思います。
夜の部の天体観測のイベントに少々興味があったので様子見に昼うかがってみました。
きっとこの広い場所で星を見るのならいい感じで星が見えるんでしょうね。
ただ日中に結構曇ってたので見えたかどうか・・・次回ぜひ参加してみたいです。
ついたのは2時を過ぎた頃だったと思いますが、あいにく天気が曇りだったせいか、周知されていなかったのかあまり人が集まっていなかったようにも思えます・・(^_^;


このようなストラックアウトのコーナーがあったり、以前小泉総理が乗っていた乗り物(セグウェイ)に乗れるコーナーがあったりという感じでした。
時間の都合で利用していないのですが・・・。




ところで、このイベントで長沼町だったと思いますが、そこからいらっしゃって野菜の販売をやっているブースがありました。
野菜すごく安かったですよ。試食品のスイカ、とうきびをいただきましたが、おいしかったですねぇ。
あと枝豆のつかみ取りのようなものもありました。


さて、せっかくなので、ちょっとだけこの公園を散策。
以前来たときは、川を泳いでいるカモが多かったのですが、今回は陸上へ上がっているカモが多かったですね。




散策路の花もいい感じで咲いています。天気がよければ、きっともっといい写真が撮れたと思うんですけどねえ・・。
紅葉の時期また来てみたいと思います。





  


Posted by Web勇伝 at 15:11札幌・札幌圏

2010年09月07日

札幌市北区百合が原公園(その2)

前回の記事で書きましたが、2010年9月5日に札幌市北区の百合が原公園で、50年に一度花咲く「アガヴェ」という花を見たあと、そのほかにもいろいろと見学しました。

まずこの施設の中には、いろんな形の花が多く咲いていまして



温室になっていて、南国の植物も多くあるんですねえ。


こんな花火のような花があったり


大きな葉を持つ花があったり



とうがらしってこういう風に咲くんですね


青いあさがお


思わずひっぱりたくなります(笑)←だめですよ。





写真で形の面白さを表現するのはなかなかできませんが、興味がある方、百合が原公園に行ってみてください。
今載せたのは一部ですけど、けっこうな数なので全部載せられませんが、
こんな形の花があるなんて・・・と興味持たれると思います(笑)


さて、いったん外へ出て、すぐのところにある花壇の植物。
これもまた大きな花ですよねー。




この公園ですが、とにかく大きな敷地を持っていて全部回るのにも結構時間がかかりそう。
・・・ふと見ると、こんな建物が。



実はこの公園へ来てまもなくのことなのですが、踏み切りの音が聞こえるので、
「きっと近くにJRの線路があるのかな。」位にしか思っていなかったのですが、こんなに近くに踏み切りがあったんですね(笑)
まさか公園内に列車があるとは。




家庭用油の廃液で動くエコ列車らしいです。



運賃ですけど、なんと小学生以下と65歳以上の方は無料(要、証明物)なんですと(◎o◎)。
お孫さんと一緒におじいさんおばあさんが楽しむのにいいかもですね。



こんなふうに列車は公園内を反時計回りに円を描いて進みます。
途中、花畑があったり公園の遊具があったり、噴水が見えたり、いろんなものが見えます。
なかなか楽しめる列車なので、ぜひここに来た時は乗ってみるといいかも。
  


Posted by Web勇伝 at 01:18札幌・札幌圏

2010年09月07日

50年に一度咲く花を見てきました(札幌市北区百合が原公園)

9月5日(日)用事を済ませる途中、札幌市北区の百合が原公園に行ってきました。
何度か訪れている公園ですが、母の趣味に付き合ってここへ来て、
いつも花の売店くらいしか寄っていないので詳しく見たことがありませんでした、この公園。

場所はこちら。

大きな地図で見る


結構広いんですよねえ、ここは。



さてここを訪れた理由ですが、どうやら50年に一度花咲くという植物が今開花しているらしく、
次にこの花が咲くチャンスは、僕は生きているかどうかという(笑)恐らく生きている年齢だと思いますが、せっかくのチャンスなので見てみることに。

↓この建物です。



↓ちゃんと紹介しています。



これがその花、アガヴェというものらしいです。
パノラマ(複数の写真を合体してます)で撮ったのでちょっと縦長ですけど、この植物2.5mを超えています。


さすが情報を聞きつけて見に来ていらっしゃるお客さんが多かったです。
写真の奥様方のはるか上で花が咲いていますね(笑)。
もちろん僕も上を向いて眺めましたけどね。


僕が訪れたこの日の開花の状態はこんな感じです。
これだけ大きいと、花って感じがしないのですが(笑)


詳しいことはわかりませんが、このセンターでもう少しの間観賞できるようです。
このほかにもこの施設で見たことがない花を見たり、面白いものを見つけたので、
次回の記事で紹介しますね。  


Posted by Web勇伝 at 00:10札幌・札幌圏